十日市町の交差点で、一際大きな看板が目を引くアリエッタベルデ(ARIETTTA VERDE)さん。外観からは複数人でのご利用ばかりに見えますが、実はおひとりさまも歓迎とのこと。自慢の店名の由来でもある緑のピザ窯を傍らに、お店のこだわりをお伺いしました。
創業ストーリー
―お店のオープンはいつですか?
今年で4年目です。紙屋町にアリエッタ(ARIETTTA)という本店があるのですが、20歳からアリエッタで働き始めて、2年半修行させてもらって、4年前にこちらの店舗の立ち上げで店長になりました。アリエッタというお店は、広島にナポリピッツァのお店がなかったので、オーナーがちゃんとおいしいナポリピッツァが食べられるお店を始めたいということで15年前に始まったお店なんです。アリエッタベルデは2号店ですね。
―店名のベルデというのはどういった意味ですか?
お店に来ていただけると分かるのですが、ピザ窯が緑なんです。イタリア語で緑色を意味する「VERDE」を店名につけているのもピザ窯の色にちなんでいます。余談ですが、紙屋町のお店は青色のピザ窯です。十日市に出店を決めた理由も、このピザ窯にあるんです。釜をおける物件がなかなか無くて、そんな中でOKを出してもらったのが現在の店舗になります。
お店のこだわり・おすすめメニュー
―おすすめのメニューはありますか?
やっぱりマルゲリータですよね!ナポリピッツァといえばマルゲリータです。特に生地にはこだわっているので、意識して味わってみていただきたいです。イタリアの小麦2種と国産の小麦1種とをブレンドして作っています。色々試行錯誤しながら現在の形に行きつきました。使う食材も調味料や添加物が入っていないものを使っております。体に優しいことを意識しています。サイズもご相談いただければ調整いたします。
―他にもおすすめメニューはありますか?
前菜の盛り合わせもおひとりさま向けにおすすめしたいメニューです。時期にはよるのですが、だいたい4種類から5種類。季節の美味しい野菜・肉・魚を軸にしてご提供をしています。だいたいサラダ・スープ・魚・肉・カポナータ(野菜の煮込み)で構成されていることが多いかなと思います。
ソロ歓迎情報
―どのような方が、おひとりさまで来られますか?
40代〜50代の男性が少し多い印象ですが、僕と同年代の20代〜30代の女性もいらっしゃってますね。カウンター席を挟んで会話することがメインではないので、本を読んだり携帯電話を触ったりしながら、お一人お一人本当に好きなようにお過ごしいただいていると思います。
―ソロで来店される方が居心地が良いように工夫されていることはありますか?
おひとりさまに特別に。ということではないのですが、女性の方であれば、前菜を少なめに、食後のデザートも店舗で手仕込みしていますので、楽しんでもらえるかなと思います。前菜の盛り合わせ、ピッツァかパスタ、ドリンク1〜2杯というセットで頼まれる方も多いかもしれません。お通しもいただいていないですし、ソフトドリンク・ノンアルコールも充実させていますし、クラフトビールもなんと8種類置いておりますので、色々と試してもらいたいです!
オーナー・スタッフ情報
―話しかけてもよいですか?
もちろんです!江波出身なのでご近所生まれです。基本は店内動き回っているので、ゆったりお話ができるタイミングとそうでないタイミングもありますが、食べ物のこと、お酒のこと、普段どこのお店がお気に入りなのか。など、楽しくおしゃべりしましょう!
最後に
―ソロでの来店を検討されている方にメッセージをどうぞ!
はじめての方はカウンター席が奥まったところにあるので入ることに不安を覚える方も多いかもしれませんが、一歩踏み出していただければ、自分だけのゆっくりした時間を過ごせると思いますので、ぜひピザが食べたいとなったらアリエッタベルデまで来てください!
<店舗情報>
- 店名:アリエッタベルデ
- 住所:広島県広島市中区十日市町1-3-37 原田ビル 1F
- 電話番号:082-232-8820