広島市中区・十日市町、市電「宮島線十日市町」駅を降りた交差点にある「一十」さん。新型コロナウイルス感染拡大が広がる中、昨年開業されたその決意に触れました。
創業ストーリー
ーお店自体はいつオープンされたのでしょうか?
去年2020年の10月2日にオープンをしました。開業を決めたのは7月ですが、あまのじゃくな性格なので、こんな厳しい時期こそやってやろうという想いがフツフツと湧いていました。こんな時期だからこそ、お金の使い方が変わるんじゃないかと。家での食事が増える一方で、外食への期待は高まると思っていましたし、お客様になるべくいいものを食べてもらいたい。という想いでした。
ー創業に至るまでのストーリーを教えてください
18歳から20歳までは自衛隊にいました。料理がしたい。と思うようになり、学校に行こうとも思ったんですが、自分の性格的に現場で叩き上げで勉強したほうがよいと思って色々と経験させてもらいました。黒川温泉で住み込みで修行していたこともあります。駐車場でタバコを吸ってた板場さんに「ここで働かせてください」っていきなり声かけて雇ってもらいました(笑)
広島に戻ってきてからは、獨楽で修行をさせてもらっていました。自分の職人としての基盤、自分の味のベースができたのはこの時かなと思います。お店は残念ながら閉店となってしまいましたが、そこからお店を持ちたいと思うようになり、経営の勉強もさせてもらいながら、最終的にオープンにこぎつけました。
お店のこだわり・おすすめメニュー
ーお店としてのポリシーはございますか?
「おいしかった。より、楽しかった。」ですかね。やはりこの仕事は縁が大切だと思っています。おいしい料理は当たり前で、そこに人の付き合い・つながりを楽しめることが大切じゃないかと。単身赴任の方も多いエリアですが、フラッとお越しいただいてご縁ができて、そのお客様が広島の赴任から離れる時に、挨拶にきて頂いたこともあるんですが、正直寂しい気持ち半分、お客様とのご縁ができていたことを感じて嬉しくもありました。
ーおいしいは当たり前。とのことでしたが、かなりメニューも特徴的なものが多いように思います。
やはり食べ物には旬というものがありますので、季節に合わせてメニューを変えています。醤油や塩麹なども自前で仕込んでますし、無添加無化学調味料なのもこだわりですかね。お酒も日本酒がメインですが、酔うためのお酒というよりも楽しむためのお酒をコンセプトに料理に合うお酒はもちろんですが、酒屋さんでジャケ買いすることもあります。
ソロ歓迎情報
ーどんな方がソロでのご来店が多いですか?どんな過ごし方をされていますか?
女性比率がかなり高いと思います(笑)7:3くらいで女性でしょうか。30〜40代前後の方が仕事帰りに立ち寄られるケースが多いかもしれません。僕がよく喋るタイプなので、会話好きな方が自然と増えちゃいますね。僕が忙しくて話ができないと逆に怒られちゃいます。お酒目当ての方もいらっしゃれば、食べることメインでいらっしゃる方もいるのでさまざまですね。
オーナー・スタッフさん紹介
ー1人で来店した際に話しかけてもOKですか?
もちろんです!むしろちょっとした会話を楽しんでもらいたいですし、楽しみたい方です。
ーどんな会話をされることが多いですか?
今日のお仕事どうでした?みたいなたわいのない会話に始まり、聞かれたことはなんでも答えるスタイルです。今日お話させてもらったようなお店の歴史や僕の経歴をお話することもありますし、趣味はおいしい食べ物、飲み物なので、お客様から色々と教えてもらうことも多いです。
最後に
ー今来店してこの記事を読んでいるソロの方、来店を検討しているソロの方に一言
まずは3密を避けたいと思っているので、事前にご連絡ください。
一十は僕だけがやりたいことをやるお店ではなく、他力本願ではありますが、お客様と一緒にお店を作っていきたいと思っています。至らない部分があれば、どんどんご指摘頂ければと思っています。ぜひご来店お待ちしております。
<店舗情報>
- 店名:酒と肴 一十
- 住所:広島県広島市中区榎町1-32 山本ビル 2F
- 電話番号:082-533-7704